坊ノ内養蜂園 再生への備忘録27 Posted on 2019年10月31日 by 鈴木 一 / 0件のコメント 秋も深まり、冬の足音が聞こえはじめると、何故か決まって話をしたくなるテーマが、この時期にミツバチ達の貴重な蜜源...
坊ノ内養蜂園 再生への備忘録26 Posted on 2019年10月30日 by 鈴木 一 / 0件のコメント 10月も残り僅かとなり、いよいよ越冬準備の時期となりました。弱群化し、自力で越冬できそうにないと判断される群は...
坊ノ内養蜂園 再生への備忘録24 Posted on 2019年10月25日 by 鈴木 一 / 0件のコメント 偶然か必然か、被災する2週間前から、寝る前に旧約聖書を読むのが習慣化していて、いま「創世記」を読んでいます。創...
坊ノ内養蜂園 再生への備忘録23 Posted on 2019年10月23日 by 鈴木 一 / 0件のコメント ルドルフシュタイナーが、1923年に養蜂家に向けて行った講演をまとめた本「BEES」を読み解いています。この本...
坊ノ内養蜂園 再生への備忘録22 Posted on 2019年10月20日 by 鈴木 一 / 0件のコメント 秋の長雨が続いているので、しばらく外の作業を中断しています。昨日はデザイナーの友人と近所のカフェで打ち合わせを...
坊ノ内養蜂園 再生への備忘録21 Posted on 2019年10月18日 by 鈴木 一 / 0件のコメント よく知られた原則の中に、「与えるという原則(principle of giving)」というのがあります。与え...
坊ノ内養蜂園 再生への備忘録20 Posted on 2019年10月15日 by 鈴木 一 / 0件のコメント セイタカアワダチソウも満開となり、本格的に秋の建勢作業に入る前に、台風15号と、その後のスズメバチの総攻撃で弱...
坊ノ内養蜂園 再生への備忘録19 Posted on 2019年10月13日 by 鈴木 一 / 0件のコメント 台風という現象は、いつの時代も人間社会にとっては「災害」以外の何物でもなくて、現実的に人間社会に大変な被害と損...
坊ノ内養蜂園 再生への備忘録18 Posted on 2019年10月11日 by 鈴木 一 / 0件のコメント 明日房総半島に上陸する超大型台風に備え、発電機とランタンを購入しました。 我が家は上下水道は引いておらず、生活...
坊ノ内養蜂園 再生への備忘録17 Posted on 2019年10月10日 by 鈴木 一 / 0件のコメント 我が家の朝は、外ネコ(野良ネコ)に餌をやる事から始まります。 我が家には、3匹の家ネコと3匹の外ネコがいますが...